Ski暦36年のアラフォー末期のSkierが,125cc Riderを目指すお話
by skier-rider
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
カテゴリ
全体Life
Bike
Touring
Ski
未分類
以前の記事
2022年 05月2022年 04月
2022年 03月
more...
フォロー中のブログ
外部リンク
タグ
その他のジャンル
ビーナスラインへ
お休みを貰い、今シーズン初のビーナスラインへ
霧ヶ峰は、ほぼ貸切(笑)
昼食は、152号線を上田方面に下った長和町にある「たまご屋キッチン」へ
レトロな雰囲気の古い建物のお店
私はそんなに食べれないので、オムライス定食にしました。
今回のツーリングでキリ番になるかなぁ~⁉っと思っていましたが
何か良いことが有りそうです♪
#
by skier-rider
| 2022-05-21 11:03
| Touring
|
Comments(0)
今シーズン、初1Dayツーリング
スカッと晴天とはいきませんでしたが....
今シーズン、初1Dayツーリングに行ってきました。
取り合えずお山を一つ越えて
曇天のためか? 少し肌寒い
車だけでなくバイクも沢山
いつものことながら、なるべく信号の無い道を選んで走るので、のんびりですが気持ちよく走ることが出来ました♪
#
by skier-rider
| 2022-04-24 19:01
| Touring
|
Comments(0)
春のメンテナンス祭り (終わり)
春のメンテ祭り一番の大仕事も終わり残すところもあと少し
取り外していた外装類を組み立てます。
途中、配線類を手直ししてミニ電圧計を取り付け
#
by skier-rider
| 2022-04-10 19:48
| Bike
|
Comments(0)
春のメンテナンス祭り (その3)
発注していた部品が届いたので
作業開始。
後は、たっぷりとグリスを塗り込んで。
ボールベアリングを落とさないように注意しながら組付けます。 
無事にステム周りのOHも終了、ここまで来れば、後は一人で。
部品代は、6000円弱。 この作業をバイク屋さんみお願いしたら、いったい幾ら掛かるのでしょうか⁉ 持つべきは頼れる友達と道具、本当の有難い限りです。
今回の一番大変なメンテも終了。 屋根雪もかなり解けたので、残りのメンテを急ぎましょう‼

頼れる友達と道具があれば百人力です。
難関と思われた三又部のアウターレースですが、意外とあっさりとはずれてくれました。
はずれたアウターレースに切り目を入れて、それを使って新しいレースを叩き込みます。



#
by skier-rider
| 2022-04-02 21:27
| Bike
|
Comments(0)
春のメンテナンス祭り (その2)
チェックの結果ですが......残念ながらステム周り全バラし決定です。
重量車はブレーキを握って前後に押し引きすると「カクンカクン」する症状が多いそうですが。
我がZ250君にはその症状はありませんでした。
ただ、左右にハンドルを切ると引っかかる感じが。
初めはタイヤの摩耗による引っかかりかなぁ?なんて思っていましたが、センタースタンドが無いので滑りやすい板の上で左右に切って試してみても同じ感覚が。
今回、吊り上げてチェックすると見事に引っかかりがありました(涙)
これは私のメンテレベルを超えています(汗”
すぐに、Myメカニックである友達に連絡、Helpをお願いしました。
残っていた有給休暇を取ってバラす前に診てもらうと.....重症の様子
早速、バラします。
ステムヘッドを外して
下側が特に酷かったです。
再利用不可、全交換決定(涙””
開設されたカワサキオンラインショップで部品発注です。
Myメカニックに、この後の作業Helpをお願いして今日のところは終了です。
#
by skier-rider
| 2022-03-26 20:42
| Bike
|
Comments(0)