Ski暦36年のアラフォー末期のSkierが,125cc Riderを目指すお話
by skier-rider
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリ
全体Life
Bike
Touring
Ski
未分類
以前の記事
2018年 05月2018年 04月
2018年 03月
more...
フォロー中のブログ
木で家具を麦でパンを 木...弐百式公爵のオレンジ色の白昼夢
外部リンク
その他のジャンル
米沢牛を食べよう (^^♪
年2回の恒例1泊ツーリング。
春は諸事情で欠席でしたが、今回は参加で出来ました !!
行先は山形県の米沢。
「米沢牛を食べたいね!」で決定。
極力、高速は使わずに下道を爆走したい我々(笑)
ルートはいつもお任せです(汗””
昨年の福島ツーの時に通ったR117十日町経由でR252。
昨年は、雨でビビりながらの山道でしたが.....今年は、車もなくドライコンディションだったので最高でした。
その後、会津坂下まで只見川沿いをのんびりと。
市街地を抜けてR459で裏磐梯、その後は県道64号と2号の湖畔&山道を走って米沢市に。
この道、いつも1~1.5車線山道大好の私には最高でした。
無事に米沢に到着、目的の焼肉を堪能して一日目が終了です。
R113・R290で海を目指して新潟市内は高速でパス、R402でのんびりと佐渡島を右手に海岸線を。
途中の寺泊で昼食。
この後、R352でタイムリーな場所「柏崎刈羽原子力発電所」の横を通って柏崎に。
そこから、山道が恋しくなりR252・県道12号で十日町方面へ。
この道も最高でしたねぇ~!!
R253で上越方面、途中で左折してR18へ。
この辺りからは日帰りツーリングで見慣れた道に。
長野市内でご飯を食べて帰路へ。
2日間の走行距離
ホントに充実したツーリングでした。
#
by skier-rider
| 2017-09-17 15:20
| Touring
バイクイベントウィーク
今週末は近場でバイクイベントが開催されました。
まずは、毎年のBMWモトラッド。
今年も川を歩いて渡って参加です(笑)
私が乗ることの出来るモデルは1車種のみなんですがねぇ(その前に、高すぎて乗れませんが(汗””)
野麦峠スキー場で開かれた「KBM カワサキバイクマガジンミーティング」
カワサキ乗りのイベントです。
好天にも恵まれ、また、丁度良いツーリングコースの途中だったので初参加してきました。
昨日のBMWとは違い走ってくるバイクの排気音が心なしか賑やかなような(笑)
イベントもBMWと比べると(メーカー主催では無いからか?)のどかな感じが。
場所と時間が合えばクシタニのカフェミーティングとかにも行ってみたいですね。
天気にも恵まれたバイク三昧の週末でした。
#
by skier-rider
| 2017-09-10 19:56
| Bike
メンテ&EV車イベント
川向こうのスキー場で開かれたEVカーのイベント。
最近、スポーツカーに興味津々のチビ太君、行く気満々。
なので....その前に早起きして昨日サボったバイクメンテを。
本当は、キャリパー清掃にチャレンジしたかったのですが....初体験なので慌てて行うのも良くないので次回に延期しました。
さぁ出発。
チビ太に「自転車で下から回って行くか?」と聞くと.....
「そりゃ、アドベンチャーでしょ!!」と。
同じ会場で行われるBMWバイクのイベントに川を歩いて渡ったって行ったのが
楽しかったみたいで今回もこのスタイル。
来週のBMWバイクの時もまたこのスタイルでしょう(笑)
EV・PHV車=トヨタ=プリウス位のイメージしかない私。
事前のチラシを見ると.....
ベンツ・BMW・ボルボ・ワーゲン・アウディ・その他と
超庶民の私には日頃近づくことも出来ないメーカーばかり。
こんなイベントじゃないと気軽に乗れないですね(笑)
楽しい一日でした!!
#
by skier-rider
| 2017-09-03 21:46
| Life
お決まりのビーナスライン
怪しい天気予報が一転、晴れ予想に変わったので予定していたメンテを止めてビーナスラインへ
バイクも車も少なめ、おかげで快適に走れました。
(ただ、人生初の速度違反で執行猶予中に付き、速度注意でですけど(汗””)
蓼科スカイライン、ちょっとマイナー??なのか貸し切り状態。
ヒラヒラ大好きの私には快適でした(嬉)
朝夕の気温がググッと下がってきました。
お山の上は20℃以下、次に行く時は紅葉しているのかなぁ~??
#
by skier-rider
| 2017-09-02 20:25
| Touring
試乗会
怪しい天気予報でしたが...
何とか持ちそうなので、Z250君を購入したバイク屋さんグループの合同試乗会に行ってきました。
また、一般公道での試乗会だったので、県内ナンバーだけでなく他府県の方も来られていました。
一般公道での試乗会なので私が乗れる車種は4台と少なかったのですが...(汗”
まぁ、「バイク=大型自動二輪免許=オジサンの趣味」なんで仕方ないですね。
取りあえず試乗開始です。
写真を撮る余裕が無かったので...写真無しですが....(汗””
まずは、カワサキ「エストレア」
単気筒のオールドスタイル、街中をオシャレに走るのにイイかな??
単気筒のドコドコ感は良かったのですが....タンクの細さと殿様スタイルのライポジが少し気になりました。
次に乗ったのが、カワサキ「Ninja400」
以前、1時間位「Ninja400R」を乗りましたが、エンジンブレーキや低速でのギクシャク感も感じず乗りやすくなった気がしました。
ただ、ステップの位置と足首に窮屈感、それとエンジンからの熱気。
そこそこの速度で走っていても右足首周辺が熱いので、高速道路走行・長距離ツーリングを考えると少しネガですね。
125DukeにしてもZ250にしても小排気量。なので「エンジンの熱」とはどちらかというと無縁な存在のオーナーだったので....
大排気量オーナーの方からすると大したことではないのかも知れませんが。
お次は、BMW「G310R」
普通自動二輪免許で乗れるBMWです。
車重が軽いので125DukeやZ250感覚でそのまま乗れる上、400㏄という私には十分なパワーが相まって非常に軽快・軽やかでおまけによく回るエンジン。
ギアーの入りの悪さが少し気になりましたが、600Km位しか走っていない試乗車なので仕方ないかと。
恐らく390Dukeに乗るとこんな感じ??なのかなぁ~と。
気になる一台ですね!!(でも確か??...インド製??...(大汗”””)
最後は、カワサキ「Versys X 250」
Z250君と同じエンジンを搭載したアドベンチャースタイル。
ホンダ「400X」に興味のある私ので楽しみにしていた一台....だったのですが (汗””
高いシート高と角張、スリッパークラッチの影響か?軽すぎるクラッチとミートポイントがしっくり来なくて。
あと、ギア比がZ250と違うのか?ギクシャクと、ちょっと残念な印象に。
私の技術の問題も有るのですが.....
4台を乗り終え、雨の降りだす前に、
「やっぱり「Z250」が乗りやすいなぁ~♪♪」と感じながら1~1.5車線のクネクネ道で帰路に。
今思えば「Z250」を試乗した時、
「少し前傾がきついかな??」位しか感じず、ホントに好印象でったなぁ~と。
第一印象同士だったのかなぁ~(笑)
改めて「Z250」との好相性を再認識した1日でした。
#
by skier-rider
| 2017-07-30 21:05
| Bike